GC、DS、Wiiなど任天堂系ゲームを中心としたプレイ記録/日記。遊んだゲームのことをまた思い出せるように書き留めています◆コメント&TB歓迎です。善意のリンクはフリー
[1]
[2]
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル エコーズオブタイム。
前作『リングオブフェイト』はシングルプレイよりマルチプレイが盛り上がったりしたのだけど、今回はマルチプレイに重点を置いたつくりになっていますね。
私はセルキー♀を選びました。
Wi-Fiでのマルチプレイもちょっと試したのですが…。
どこに何と言うセリフがあるかもわからず、意思疎通に四苦八苦。
ダンジョン一緒に進めてほしいけど、さくっとクエストやるくらいがいいかしら、と思って「クエストやろう」と出したら、同時に「お話進めよう」のセリフが他の方から^^;
それならぜひ、と思って図書館に進もうとしたのだけど入れず(全員そろわなかったから?)、はぐれてしまいました。
いつの間にかみんないなくなってたみたい。
森みたいに「帰るようです」とか出ないのねー!?
うーん、暗黙のルール的なものが確立してこないと、難しいなあ。
シナリオは、クロニクル15ページ(遺跡)です。以下ネタばれ。
前作『リングオブフェイト』はシングルプレイよりマルチプレイが盛り上がったりしたのだけど、今回はマルチプレイに重点を置いたつくりになっていますね。
私はセルキー♀を選びました。
Wi-Fiでのマルチプレイもちょっと試したのですが…。
どこに何と言うセリフがあるかもわからず、意思疎通に四苦八苦。
ダンジョン一緒に進めてほしいけど、さくっとクエストやるくらいがいいかしら、と思って「クエストやろう」と出したら、同時に「お話進めよう」のセリフが他の方から^^;
それならぜひ、と思って図書館に進もうとしたのだけど入れず(全員そろわなかったから?)、はぐれてしまいました。
いつの間にかみんないなくなってたみたい。
森みたいに「帰るようです」とか出ないのねー!?
うーん、暗黙のルール的なものが確立してこないと、難しいなあ。
シナリオは、クロニクル15ページ(遺跡)です。以下ネタばれ。
『小さな王様と約束の国 ファイナルファンタジークリスタルクロニクル』をクリアしました。
ダークロードとの決戦2日目にほとんどのパーティが全滅し、
3日目に行ったリルティ&旅人のパーティがクリアしてしまった。
あまり思い入れの無い冒険者であるどころか、トドメをさしたのは旅人。そりゃないぜ。
2周目はどうしようかな、と思いつつ。
もう少しクリアを先延ばしにして、未クリアのダンジョンも挑戦し、ちゃんと自分の国の冒険者にトドメをさしてもらいたいなーと思います^^;
しかしFFCCニュースを読むと、またおもしろそうな追加コンテンツ「無限の塔」なんてのが…。うー、どうしよう。
ダークロードとの決戦2日目にほとんどのパーティが全滅し、
3日目に行ったリルティ&旅人のパーティがクリアしてしまった。
あまり思い入れの無い冒険者であるどころか、トドメをさしたのは旅人。そりゃないぜ。
2周目はどうしようかな、と思いつつ。
もう少しクリアを先延ばしにして、未クリアのダンジョンも挑戦し、ちゃんと自分の国の冒険者にトドメをさしてもらいたいなーと思います^^;
しかしFFCCニュースを読むと、またおもしろそうな追加コンテンツ「無限の塔」なんてのが…。うー、どうしよう。
コ・ルで魔王のいどころを探すところ。(訂正:→コ・ルにはいなかったね^^;)
冒険者のレベルは25~30ほどなのですが、うまくいきません…。ほかにできることもなく。素材探しもレベル40くらいの装備用のためか、やられてしまう。
お金と幸せ玉が余りまくりですー。毎日2、3個ふりまいてます。もう、パン屋はクリアしないと建たないんでしょうか?
レベルアップに精を出しますが、お金がマックス越えてるし日々がもったいないよう…と思って、ダンジョン詰め合わせを買ってみました。フェニックスの尾がほしいし!
このダンジョンセット、レベル15くらいからあるんですね。聖なるほこらのダンジョンがちょっとレベル高かったので、心配してたんですが。少し低いくらいのレベルなので、後から冒険者になった子たちに頑張ってもらいます。
特殊なメダルも余っているしなあ…。
その一方で、強い子たちには魔王の居城に乗り込んでもらおうかなあ。
ところで、ダンジョン情報で赤い色で表示されるモンスターが「移動する強い敵」だったんですね…。公式サイトで知りました。思いがけずやられてしまったときって、そいつらがいたのかなあ。
今度はそいつらを倒したいのですが、該当のダンジョンに行っても戦闘にならないっぽいです。赤色の魔物と戦うには、どうしたらいいんでしょう。
冒険者のレベルは25~30ほどなのですが、うまくいきません…。ほかにできることもなく。素材探しもレベル40くらいの装備用のためか、やられてしまう。
お金と幸せ玉が余りまくりですー。毎日2、3個ふりまいてます。もう、パン屋はクリアしないと建たないんでしょうか?
レベルアップに精を出しますが、お金がマックス越えてるし日々がもったいないよう…と思って、ダンジョン詰め合わせを買ってみました。フェニックスの尾がほしいし!
このダンジョンセット、レベル15くらいからあるんですね。聖なるほこらのダンジョンがちょっとレベル高かったので、心配してたんですが。少し低いくらいのレベルなので、後から冒険者になった子たちに頑張ってもらいます。
特殊なメダルも余っているしなあ…。
その一方で、強い子たちには魔王の居城に乗り込んでもらおうかなあ。
ところで、ダンジョン情報で赤い色で表示されるモンスターが「移動する強い敵」だったんですね…。公式サイトで知りました。思いがけずやられてしまったときって、そいつらがいたのかなあ。
今度はそいつらを倒したいのですが、該当のダンジョンに行っても戦闘にならないっぽいです。赤色の魔物と戦うには、どうしたらいいんでしょう。
ファイナルファンタジークリスタルクロニクル 小さな王様と約束の国
操作感が3Dアクション系の視点で酔いそうなので
ちょっと悩んだのですが、一応ダウンロード。
なんか、私の日記がつまんなそうな印象を受けたので改めて書き直し。
いや違うんですよー、早く進めたくてウズウズしてるんですよ~!
1日、1日と過ぎていくので、終了どころに悩み、つい遊んでしまいます。
初め「ポケモン牧場」ばかりやっててあんまり進めてなかったのですが、
今月のニンドリの記事(開発者コメント)を読んだら、俄然やりたくなってしまって!
(こういうのって、ちょっと遊んでから読んだほうが、わくわく度が増しますね)
「こんなこともできるのか~!」とか。
立て札の公園早く作れるように頑張るゾーーー。
冒険者についてのチュートリアル(的なデモ)。
「イキのいい若者を冒険者に…」
い、イキのいいって(笑)
操作感が3Dアクション系の視点で酔いそうなので
ちょっと悩んだのですが、一応ダウンロード。
なんか、私の日記がつまんなそうな印象を受けたので改めて書き直し。
いや違うんですよー、早く進めたくてウズウズしてるんですよ~!
1日、1日と過ぎていくので、終了どころに悩み、つい遊んでしまいます。
初め「ポケモン牧場」ばかりやっててあんまり進めてなかったのですが、
今月のニンドリの記事(開発者コメント)を読んだら、俄然やりたくなってしまって!
(こういうのって、ちょっと遊んでから読んだほうが、わくわく度が増しますね)
「こんなこともできるのか~!」とか。
立て札の公園早く作れるように頑張るゾーーー。
冒険者についてのチュートリアル(的なデモ)。
「イキのいい若者を冒険者に…」
い、イキのいいって(笑)
モグペイントコンテスト終了してたーーーー!
しまったあぁぁぁぁ!!!
15日までなのはわかってたんだよ・・・・・・・
ショック。
まあネタ考え中だったんだけどさ。1こしか応募できないしさ。
1忍者クポー
2シロマクポー
3道化師クポー
4セルキーのキャラバン風クポー
…まあこんな感じで…
…あれ、秋のモグペイントコンテスト?
・・・・・んじゃ、冬用に準備しときますっ!
ちなみに今ね、知人がFFCCのロムなくしちゃって。
その代わりポケダンをガンガン進めているので私も進めなきゃ、と
ポケダンやってます。
でもそのうちFFCC4コマでもUPします。
「小さな~」はGCのFFCCとダイレクトにつながった世界観が嬉しい。
でも、ゲーム内容は別物…
グラフィックはきれいだけど、システムをどうしてもコンパクトにまとめる必要があるのでちょっと残念だ。せめて人とつながる要素があるといいんだけど。ふくらませるとキリがないくらい、いろんなことできそうなんだけどね。RoFと連動してクポ移動させるとかさ(笑)。
しまったあぁぁぁぁ!!!
15日までなのはわかってたんだよ・・・・・・・
ショック。
まあネタ考え中だったんだけどさ。1こしか応募できないしさ。
1忍者クポー
2シロマクポー
3道化師クポー
4セルキーのキャラバン風クポー
…まあこんな感じで…
…あれ、秋のモグペイントコンテスト?
・・・・・んじゃ、冬用に準備しときますっ!
ちなみに今ね、知人がFFCCのロムなくしちゃって。
その代わりポケダンをガンガン進めているので私も進めなきゃ、と
ポケダンやってます。
でもそのうちFFCC4コマでもUPします。
「小さな~」はGCのFFCCとダイレクトにつながった世界観が嬉しい。
でも、ゲーム内容は別物…
グラフィックはきれいだけど、システムをどうしてもコンパクトにまとめる必要があるのでちょっと残念だ。せめて人とつながる要素があるといいんだけど。ふくらませるとキリがないくらい、いろんなことできそうなんだけどね。RoFと連動してクポ移動させるとかさ(笑)。
もう結構読み逃してるっぽい。一応メモ。
<(…なんだっけ?)>
<アルの手紙>
アルからの手紙を見つけた!
「ラトフさま
お伝えしておくのである
メテオの魔法は
ブリザド・サンダー・クリア・レイズ
の組み合わせである
冒険のお役に立てれば
嬉しいのである」
4つの魔法をマジックパイル
してみよう
次回の更新をおたのしみに
…手紙ばかりでなく、せっかくだからアルの著書とかだったらよかったなぁー
<ラトフの書きかけラブレター>
<スティルツキンからの手紙>
<神山さんコメント>
「気まぐれ更新
FFCCニュース号外」
「ようやくすずしくなってきましたね
ディレクターの紙山です
とっておきのテクニックを紹介します
敵のミサイルやメテオなども
タイミングを合わせれば持ち上げられ
投げるとそれで攻撃できます
今後もここだけで明かす
秘密の情報があるかも!?
たまにチェックしてみてくださいね」
<河津さんコメント>
<(…なんだっけ?)>
<アルの手紙>
アルからの手紙を見つけた!
「ラトフさま
お伝えしておくのである
メテオの魔法は
ブリザド・サンダー・クリア・レイズ
の組み合わせである
冒険のお役に立てれば
嬉しいのである」
4つの魔法をマジックパイル
してみよう
次回の更新をおたのしみに
…手紙ばかりでなく、せっかくだからアルの著書とかだったらよかったなぁー
<ラトフの書きかけラブレター>
<スティルツキンからの手紙>
<神山さんコメント>
「気まぐれ更新
FFCCニュース号外」
「ようやくすずしくなってきましたね
ディレクターの紙山です
とっておきのテクニックを紹介します
敵のミサイルやメテオなども
タイミングを合わせれば持ち上げられ
投げるとそれで攻撃できます
今後もここだけで明かす
秘密の情報があるかも!?
たまにチェックしてみてくださいね」
<河津さんコメント>
- ブログ内検索
- はじめに
★現在フレンド募集等は知人のみとしか行っておりません★Wii番号:8936-7809-6421-2643
- ゲームタイトル
*現在プレイ中(1/30)*
・FFCC
・428
・街へいこうよどうぶつの森
・アヴァロンコード
*進行ストップ…泣*
・FE蒼炎の軌跡/暁の女神
・テイルズオブテンペスト、ラタトスク
・ポケダン闇
- リンク
- PR
ニンテンドー3DS完全活用本。ワンコイン価格!すれ違い攻略や一歩上の使い方など。3DSをお持ちの方はぜひ

DS『ゼルダの伝説 大地の汽笛』をクリア後も楽しめる、1番厚くてネタ満載の攻略本

安くて中身ギッシリの『街へいこうよどうぶつの森』攻略本。既存服の型紙パターンや、髪型が4方向から載ってます。

DS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』をやりつくした人も~OK。…な、読み物満載の攻略本がついに登場しました。特にゼルダファン、ラインバックファンは必見です♪

Wii『スーパーペーパーマリオ』攻略本。漫画家はやのんさんの書き下ろしマップですvレシピは無駄に極められます。目指せコンプ!

愛ピカ1の、DS『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』攻略本。チンクルワールドが広がっているのだ!もちろんやりこみ要素の攻略や索引も充実です。すでにクリアしちゃった方もどうぞ。チンクルハウスの4コマやピンクルアイテムも見られます

1番安い「おで森」攻略本。小ネタやコーディネート見本があり、読んで楽しいものに。髪型は4方向から写真掲載です

「nintendogs 99%気持ちがわかる本」。いつもと違う感じのガイドブックです。ほんわか
- 最新トラックバック
- ゲーム
・マリオ系ゲーム
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
Copyright © りふぁのプレイ日記 All Rights Reserved.