GC、DS、Wiiなど任天堂系ゲームを中心としたプレイ記録/日記。遊んだゲームのことをまた思い出せるように書き留めています◆コメント&TB歓迎です。善意のリンクはフリー
どうにも1人じゃ進まないので、横からヒントもらいながらやってます…。
カカリコ村を出て、次の影の結晶石のある方へ。トワイライト世界へ突入。
イリアのにおいをおぼえた!
やっと城下町に来られたぞー!街だーー!
人がいっぱいいる!でも話掛けても無反応悲しい!
イリア発見。隣のおばちゃんは…インパか?(違った。でもインパレスという占い屋がある。こっちがインパなの?)
干上がったハイリア湖の謎を解くため、上流のゾーラの里へ。
ゾーラ近くの石で獣さんに会う。今度の曲は「闇のノクターン」かな?
→背面ナントカの奥義を教わったヨ
ゾーラの里へは、ハイリア湖の鳥モンスターを倒し、乗っ取り、シューティングのような操作で向かう。
Wiiで『スターフォックス』が出たらこんな感じか!?
あいかわらず凍ってしまったゾーラの里 <オカリナ
凍った水の底を見ると、ゾーラたちが氷漬けに…ギョ。でも見方によってはアーティスティック。
氷を溶かすのに、何か熱いものが必要らしい。私の大好きな獣withたいまつか?と思ったらそうじゃなくて、カカリコ村の橋を持って来たときのようになにかワープして持ってくるらしい。
スープか?
鳥の巣頭のおっちゃんのところへ。違った。
じゃあマグマか?デスマウンテンへ。あ、隕石がある…これかぁ。忘れてたよこんなの。
しかしこんな、物理的に溶かせばいいんだろうか…?
するとゾーラ女王登場。しかも亡霊だった。息子を助けてくれればゾーラの力をくれるらしい。
水がいっぱいになったので、ハイリア湖の祭壇へ…流れ着いた。雫集めへ。
最後の1匹は何故か湖の中央で巨大化。ひーん。
6本の足をBでいっぺんに倒すのだ!
光の世界に戻り、精霊の話を聞く。この竜の精霊、何かデザインが『タクト』っぽい。
そして『オカリナ』の時と同じ曲をバックに、世界創造の話を聞く。あれ?『オカリナ』の後の話じゃなかったんだっけ?よくわからないけど、ハイラルの聖なる力は万能だな!
悪イリア、リンクがこわ~い。目がこわ~い。
これがサリアで同じようなデモがあったら、サリアの人気は変わってるかもしれない!?
人間に戻れたところで、ハイラル城下町にいるゾーラ王子を、カカリコ村へ届けることに。
イリアはやっぱり記憶喪失。
インパじゃないおばさん(=テルマ)がナイスキャラ。よく動きよくしゃべりよくウィンク。『ゼルダ』っぽくないキャラだ。
馬車を守り、カカリコ村へ抜ける。
最初の橋を抜けるためには矢が必要らしいんだけど、0本です…
どうなるのかと思ったら、テルマが「矢が必要なら取りにおいで」と…。
つまり!
矢がない人は、答えがズバリ最初からわかってしまうんですね~。おや、まあ。
鳥モンスターに爆弾を落とされると、馬車は進路から反れてぐるりと一回り。
同じところを4回くらい周ったよ!!
もうイヤじゃーー!でも矢は尽きない(どんどん手に入る)のがセーフだ。
カカリコ村に着き、宿屋のテラスでテルマと会話。独特の世界をふりまいて、牧師さんのもとへ…。意外な趣味だった。もっとマッチョが好きそうなのに。

おばさんがいなくなると、ゾーラ母(女王)が現れた。
「助けてくれてありがとうございます」
はい、どうも。
そして会話が終わると宿屋に戻る俺。
「そっちかよ!」と横から突っ込まれた。
「いかにもおいで~って言ってるじゃないか!」
え?テルマが?…と思ったらゾーラ母のことだったらしい。
そうか!お礼をもらってないんだ!
外に出るとゾーラ母が寂しそうに(笑)待っていた。
着いて行くと、墓場の奥にキングゾーラの墓と家宝が。これで水中も恐くない!
…それよりも『オカリナ』ではハイラル王家の墓だったはずだけど?なぜゾーラ王家の墓に?
カカリコ村を出て、次の影の結晶石のある方へ。トワイライト世界へ突入。
イリアのにおいをおぼえた!
やっと城下町に来られたぞー!街だーー!
人がいっぱいいる!でも話掛けても無反応悲しい!
イリア発見。隣のおばちゃんは…インパか?(違った。でもインパレスという占い屋がある。こっちがインパなの?)
干上がったハイリア湖の謎を解くため、上流のゾーラの里へ。
ゾーラ近くの石で獣さんに会う。今度の曲は「闇のノクターン」かな?
→背面ナントカの奥義を教わったヨ
ゾーラの里へは、ハイリア湖の鳥モンスターを倒し、乗っ取り、シューティングのような操作で向かう。
Wiiで『スターフォックス』が出たらこんな感じか!?
あいかわらず凍ってしまったゾーラの里 <オカリナ
凍った水の底を見ると、ゾーラたちが氷漬けに…ギョ。でも見方によってはアーティスティック。
氷を溶かすのに、何か熱いものが必要らしい。私の大好きな獣withたいまつか?と思ったらそうじゃなくて、カカリコ村の橋を持って来たときのようになにかワープして持ってくるらしい。
スープか?
鳥の巣頭のおっちゃんのところへ。違った。
じゃあマグマか?デスマウンテンへ。あ、隕石がある…これかぁ。忘れてたよこんなの。
しかしこんな、物理的に溶かせばいいんだろうか…?
するとゾーラ女王登場。しかも亡霊だった。息子を助けてくれればゾーラの力をくれるらしい。
水がいっぱいになったので、ハイリア湖の祭壇へ…流れ着いた。雫集めへ。
最後の1匹は何故か湖の中央で巨大化。ひーん。
6本の足をBでいっぺんに倒すのだ!
光の世界に戻り、精霊の話を聞く。この竜の精霊、何かデザインが『タクト』っぽい。
そして『オカリナ』の時と同じ曲をバックに、世界創造の話を聞く。あれ?『オカリナ』の後の話じゃなかったんだっけ?よくわからないけど、ハイラルの聖なる力は万能だな!
悪イリア、リンクがこわ~い。目がこわ~い。
これがサリアで同じようなデモがあったら、サリアの人気は変わってるかもしれない!?
人間に戻れたところで、ハイラル城下町にいるゾーラ王子を、カカリコ村へ届けることに。
イリアはやっぱり記憶喪失。
インパじゃないおばさん(=テルマ)がナイスキャラ。よく動きよくしゃべりよくウィンク。『ゼルダ』っぽくないキャラだ。
馬車を守り、カカリコ村へ抜ける。
最初の橋を抜けるためには矢が必要らしいんだけど、0本です…
どうなるのかと思ったら、テルマが「矢が必要なら取りにおいで」と…。
つまり!
矢がない人は、答えがズバリ最初からわかってしまうんですね~。おや、まあ。
鳥モンスターに爆弾を落とされると、馬車は進路から反れてぐるりと一回り。
同じところを4回くらい周ったよ!!
もうイヤじゃーー!でも矢は尽きない(どんどん手に入る)のがセーフだ。
カカリコ村に着き、宿屋のテラスでテルマと会話。独特の世界をふりまいて、牧師さんのもとへ…。意外な趣味だった。もっとマッチョが好きそうなのに。
おばさんがいなくなると、ゾーラ母(女王)が現れた。
「助けてくれてありがとうございます」
はい、どうも。
そして会話が終わると宿屋に戻る俺。
「そっちかよ!」と横から突っ込まれた。
「いかにもおいで~って言ってるじゃないか!」
え?テルマが?…と思ったらゾーラ母のことだったらしい。
そうか!お礼をもらってないんだ!
外に出るとゾーラ母が寂しそうに(笑)待っていた。
着いて行くと、墓場の奥にキングゾーラの墓と家宝が。これで水中も恐くない!
…それよりも『オカリナ』ではハイラル王家の墓だったはずだけど?なぜゾーラ王家の墓に?
PR
この記事へコメント
- ブログ内検索
- はじめに
★現在フレンド募集等は知人のみとしか行っておりません★Wii番号:8936-7809-6421-2643
- ゲームタイトル
*現在プレイ中(1/30)*
・FFCC
・428
・街へいこうよどうぶつの森
・アヴァロンコード
*進行ストップ…泣*
・FE蒼炎の軌跡/暁の女神
・テイルズオブテンペスト、ラタトスク
・ポケダン闇
- リンク
- PR
ニンテンドー3DS完全活用本。ワンコイン価格!すれ違い攻略や一歩上の使い方など。3DSをお持ちの方はぜひ

DS『ゼルダの伝説 大地の汽笛』をクリア後も楽しめる、1番厚くてネタ満載の攻略本

安くて中身ギッシリの『街へいこうよどうぶつの森』攻略本。既存服の型紙パターンや、髪型が4方向から載ってます。

DS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』をやりつくした人も~OK。…な、読み物満載の攻略本がついに登場しました。特にゼルダファン、ラインバックファンは必見です♪

Wii『スーパーペーパーマリオ』攻略本。漫画家はやのんさんの書き下ろしマップですvレシピは無駄に極められます。目指せコンプ!

愛ピカ1の、DS『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』攻略本。チンクルワールドが広がっているのだ!もちろんやりこみ要素の攻略や索引も充実です。すでにクリアしちゃった方もどうぞ。チンクルハウスの4コマやピンクルアイテムも見られます

1番安い「おで森」攻略本。小ネタやコーディネート見本があり、読んで楽しいものに。髪型は4方向から写真掲載です

「nintendogs 99%気持ちがわかる本」。いつもと違う感じのガイドブックです。ほんわか
- 最新トラックバック
- ゲーム
・マリオ系ゲーム
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
Copyright © りふぁのプレイ日記 All Rights Reserved.