GC、DS、Wiiなど任天堂系ゲームを中心としたプレイ記録/日記。遊んだゲームのことをまた思い出せるように書き留めています◆コメント&TB歓迎です。善意のリンクはフリー
まず、妹のダックス&フレンズに、妹が欲するキャバリアを通信させます。
データの初期化ができることを確認し、キャバリアを飼い始めました。
家のスタイルって、チワワ&フレンズは海の見える白い家みたいなイメージだったのに、なんと「北欧スタイル」とか言うではないですか!
高原ですよ!窓から見えた青いものは海ではなく山ですよ!
でも「北欧スタイル」は『ファイアーエムブレム』なわんちゃんを育てる人にはオススメしときましょう。
名前は何がいいかなぁ…。
キャバリア…騎士…FE…。アイク…騎士じゃない。エリウッド、マルス…領主だよ。そんなわけで、ナイト系キャラでのお気に入り・フォルデ(聖魔の光石)と名づけました(オスを選んでてよかった…)。
「フォルデ~~」「ワン!」
…すげー、わかってるよ!かしこい!
名づけ~おすわりまでの儀式を終え、散歩もしたので微妙に愛着が湧いてしまいましたが、妹のソフトと通信して別れを告げました。
さて、きのこちゃんを飼い始めましょう。
「気立ての良い女の子」とかがいいかなー。でも「のんびりや」とか「マイペース」とか「おっとり」捨てがたいなぁ…。なんだか自分の分身な気がして。
結局、りふぁに一番近そうな「マイペースな女の子」を選びました(なかなか出てこないんだまた、これが)。
名前をつけ、おすわりを覚えさせ、ふせも教え、さっそく妹のパグ(たいち・♂)と通信したり…。
以外にビーグルってばかかもなぁ。
が!うっかりしてました。
これ、『どうぶつの森』みたいに、町並みがそれぞれで微妙に違うらしいではないですか!
フォルデの時はちゃんと確認したのに、忘れてました。
町を見ると…海が1箇所しかなーーい!
フォルデの時は左上、右下の2箇所に海があったのです。
や・り・な・お・し!
推奨する遊び方ではありません。「それを受け止めようや」という意見が大多数かと思いますが、長く深く遊ぶからこそ、自分は変えられない部分にはこだわります。
(ちなみにどうぶつの森e+では130回以上村を作りました。青い屋根の駅でお店と郵便局に橋を渡らずに行けることが条件だったの)
さて、さっきと同じく、斑模様でマイペースなビーグル♀を探します。
名前をつけて…。…呼んでもこっちに来てくれない…!
どう呼んでも振り向いてくれずこれじゃ進まない…;
覚えさせ方が悪かったのかな…。さっきはすぐ来てくれたのに!
今後もこの調子じゃダメだろ;と、やり直してしまいました。
4度目のケンネル訪問です。
今度も苦労しながらおすわりまで覚えさせ…。
…はっ!海が右下に一箇所しかなーーい!!
5度目の(ギャフン)
なかなか名前覚えてくれないかも。大丈夫かなぁ…ドキドキ。何度もやり直してるから、やり直しさせまいとめんどくさがらせる仕様かなぁ。なんて。
これ何度もやるのはつらいよ、かなり。時間もないし早く遊びたい!海に関してはギリギリの所で折れよう。
……また左上は広く草!!海がなーーいっ!!
…と思ったら。右上に海が。そして右下には海岸が長く続き、左下にも…!
4隅のうち3つは海です!ヤッタ!大喜びで決定!
ところで、最初に持ってる首輪は何色でした?
キャバリアのフォルデの時は黒、ビーグルのきのこは赤、妹のパグは黒でした。
犬種で違うのかな…?それとも♂は黒で♀は赤なのかな?
それからDS新色を予約していたビック○メラ池袋本店へ。
レジ裏の棚に積んであるdogs、わかりやすいですねー。色がついてて。
売れてる順にチワワ、柴、ダックス。チワワや柴と比べて、ダックスが振るわない様子。
購入後、おもちゃ売り場でdogsのぬいぐるみがないかを探しつつ(無かった)、帰り際にソフトの残り本数をまた見てみると、チワワと柴が逆転。柴が一番売れてるようでした。
自分の周りは柴:チワワ:ダックスが5:2:1 くらい?なので、納得。
さっそくきのこちゃんと親睦を深めましょう…。
まだ海の方までは行けませんが、散歩に出ます。
初めての散歩でディスカウントショップにまで行ける!まずはショップで買い物~。
2回目の散歩の時にはさっそく体育館に行き、アジリティの練習。それなりにジャンプができるようになったところで帰り、大会に出たところ、3回も失敗して-15点。
一応3位でオープンクラスへ進出しましたが、次はダメだなこりゃ。
おすわりはとりあえず最初に覚えるわけですが、他のワザもどんどん教えられます(1日に4個ほどまでですが)。でも、同じ芸を何度も繰り返すと長くその芸ができるらしいので、あんまりいっぺんに覚えさせないことにしました。
「ふせ」はとりあえずおすわりの次に覚えたいので覚えさせ、この2つの芸を訓練。
よしよし、ちゃんとできるね。
ふせのあとよくねっころがるので、ついで程度にゴローンは訓練させておきました。
「ゴローン」は言いにくいので「ねんね」にしたのですが、ふせを覚えた後に「ねんね」と教えると、なぜか「ふせ」をします。似てるか!?
なので、「おねんね」に変えました。 何度かやってたら覚えてしまいました。
他にもしっぽをこっちに向けて振る「しっぽ」(逆はどうしよう…)などをとりあえず教えておきましたが、「おて」でも教えようかと思ったら「今日はもう頭がいっぱいです」状態に。
大会の方は、通信でディスクを手に入れ(節約♪)、まずは公園でディスクドッグの練習。
…全然とってくれないよ!大丈夫かコイツ?
…ダックスを触らせてもらったりもしたのですが、ミニダックスは意外とディスクドッグがウマイ。それに比べて…ダイジョブなの?と不安。
ドッグコンテストにはまだ挑戦する段階ではないし、アジリティはオープンクラスだし。ディスクドッグに出ました。
3P、4P、…2P…と地道に稼ぎ、1位獲得。
最後の大会出場(1匹1日3回まで)もディスクドッグでオープンクラスに出場したところ、23ポイントで余裕を持って優勝!
2匹目の犬が買えるほど稼いでくれました!
通信は妹のと何度かやってみたのですが、
ダックス--ビーグル追加、リフォームに北欧スタイル追加
チワワ--パグ追加
…え、何でダックスの部屋がこっちには追加されないの!?
白いレコードにすでに音声が入っているから?
そうそう、白いレコードには、とりあえず携帯電話の着メロにしていた「ゆけ!けけライダー」の曲を入れときました。
柴購入の知人にもソフトを渡し、さっそく遊び始めてもらうことに。
彼が柴パッケージからインスピレーションで選んだ犬はコーギー。BGMの音量が大きい飲食店で名づけをしたためか、なかなか名前を覚えてくれず苦労してました。
とりあえずお互いアイテムなしで通信。お互いの犬種がケンネルに追加されました。
2匹目には柴を飼ってもらいたいところだけど、私も柴を飼いたいから、飼い犬がかぶることになっちゃうよなぁ…。
--覚えた芸--
きのこ…おすわり、ふせ、おねんね(ゴローン。向かって右に横になる)
--飼い主情報--
りふぁ 4/30生 カオは♀左から2番目(3番目のと迷いつつ…その間くらいがいいけどなぁ)
コメント「マイペースなビーグルです。こちらにきづいてくれない(悲)」
飼い主ポイント:00377・犬飼さん級(←もう!?)
データの初期化ができることを確認し、キャバリアを飼い始めました。
家のスタイルって、チワワ&フレンズは海の見える白い家みたいなイメージだったのに、なんと「北欧スタイル」とか言うではないですか!
高原ですよ!窓から見えた青いものは海ではなく山ですよ!
でも「北欧スタイル」は『ファイアーエムブレム』なわんちゃんを育てる人にはオススメしときましょう。
名前は何がいいかなぁ…。
キャバリア…騎士…FE…。アイク…騎士じゃない。エリウッド、マルス…領主だよ。そんなわけで、ナイト系キャラでのお気に入り・フォルデ(聖魔の光石)と名づけました(オスを選んでてよかった…)。
「フォルデ~~」「ワン!」
…すげー、わかってるよ!かしこい!
名づけ~おすわりまでの儀式を終え、散歩もしたので微妙に愛着が湧いてしまいましたが、妹のソフトと通信して別れを告げました。
さて、きのこちゃんを飼い始めましょう。
「気立ての良い女の子」とかがいいかなー。でも「のんびりや」とか「マイペース」とか「おっとり」捨てがたいなぁ…。なんだか自分の分身な気がして。
結局、りふぁに一番近そうな「マイペースな女の子」を選びました(なかなか出てこないんだまた、これが)。
名前をつけ、おすわりを覚えさせ、ふせも教え、さっそく妹のパグ(たいち・♂)と通信したり…。
以外にビーグルってばかかもなぁ。
が!うっかりしてました。
これ、『どうぶつの森』みたいに、町並みがそれぞれで微妙に違うらしいではないですか!
フォルデの時はちゃんと確認したのに、忘れてました。
町を見ると…海が1箇所しかなーーい!
フォルデの時は左上、右下の2箇所に海があったのです。
や・り・な・お・し!
推奨する遊び方ではありません。「それを受け止めようや」という意見が大多数かと思いますが、長く深く遊ぶからこそ、自分は変えられない部分にはこだわります。
(ちなみにどうぶつの森e+では130回以上村を作りました。青い屋根の駅でお店と郵便局に橋を渡らずに行けることが条件だったの)
さて、さっきと同じく、斑模様でマイペースなビーグル♀を探します。
名前をつけて…。…呼んでもこっちに来てくれない…!
どう呼んでも振り向いてくれずこれじゃ進まない…;
覚えさせ方が悪かったのかな…。さっきはすぐ来てくれたのに!
今後もこの調子じゃダメだろ;と、やり直してしまいました。
4度目のケンネル訪問です。
今度も苦労しながらおすわりまで覚えさせ…。
…はっ!海が右下に一箇所しかなーーい!!
5度目の(ギャフン)
なかなか名前覚えてくれないかも。大丈夫かなぁ…ドキドキ。何度もやり直してるから、やり直しさせまいとめんどくさがらせる仕様かなぁ。なんて。
これ何度もやるのはつらいよ、かなり。時間もないし早く遊びたい!海に関してはギリギリの所で折れよう。
……また左上は広く草!!海がなーーいっ!!
…と思ったら。右上に海が。そして右下には海岸が長く続き、左下にも…!
4隅のうち3つは海です!ヤッタ!大喜びで決定!
ところで、最初に持ってる首輪は何色でした?
キャバリアのフォルデの時は黒、ビーグルのきのこは赤、妹のパグは黒でした。
犬種で違うのかな…?それとも♂は黒で♀は赤なのかな?
それからDS新色を予約していたビック○メラ池袋本店へ。
レジ裏の棚に積んであるdogs、わかりやすいですねー。色がついてて。
売れてる順にチワワ、柴、ダックス。チワワや柴と比べて、ダックスが振るわない様子。
購入後、おもちゃ売り場でdogsのぬいぐるみがないかを探しつつ(無かった)、帰り際にソフトの残り本数をまた見てみると、チワワと柴が逆転。柴が一番売れてるようでした。
自分の周りは柴:チワワ:ダックスが5:2:1 くらい?なので、納得。
さっそくきのこちゃんと親睦を深めましょう…。
まだ海の方までは行けませんが、散歩に出ます。
初めての散歩でディスカウントショップにまで行ける!まずはショップで買い物~。
2回目の散歩の時にはさっそく体育館に行き、アジリティの練習。それなりにジャンプができるようになったところで帰り、大会に出たところ、3回も失敗して-15点。
一応3位でオープンクラスへ進出しましたが、次はダメだなこりゃ。
おすわりはとりあえず最初に覚えるわけですが、他のワザもどんどん教えられます(1日に4個ほどまでですが)。でも、同じ芸を何度も繰り返すと長くその芸ができるらしいので、あんまりいっぺんに覚えさせないことにしました。
「ふせ」はとりあえずおすわりの次に覚えたいので覚えさせ、この2つの芸を訓練。
よしよし、ちゃんとできるね。
ふせのあとよくねっころがるので、ついで程度にゴローンは訓練させておきました。
「ゴローン」は言いにくいので「ねんね」にしたのですが、ふせを覚えた後に「ねんね」と教えると、なぜか「ふせ」をします。似てるか!?
なので、「おねんね」に変えました。 何度かやってたら覚えてしまいました。
他にもしっぽをこっちに向けて振る「しっぽ」(逆はどうしよう…)などをとりあえず教えておきましたが、「おて」でも教えようかと思ったら「今日はもう頭がいっぱいです」状態に。
大会の方は、通信でディスクを手に入れ(節約♪)、まずは公園でディスクドッグの練習。
…全然とってくれないよ!大丈夫かコイツ?
…ダックスを触らせてもらったりもしたのですが、ミニダックスは意外とディスクドッグがウマイ。それに比べて…ダイジョブなの?と不安。
ドッグコンテストにはまだ挑戦する段階ではないし、アジリティはオープンクラスだし。ディスクドッグに出ました。
3P、4P、…2P…と地道に稼ぎ、1位獲得。
最後の大会出場(1匹1日3回まで)もディスクドッグでオープンクラスに出場したところ、23ポイントで余裕を持って優勝!
2匹目の犬が買えるほど稼いでくれました!
通信は妹のと何度かやってみたのですが、
ダックス--ビーグル追加、リフォームに北欧スタイル追加
チワワ--パグ追加
…え、何でダックスの部屋がこっちには追加されないの!?
白いレコードにすでに音声が入っているから?
そうそう、白いレコードには、とりあえず携帯電話の着メロにしていた「ゆけ!けけライダー」の曲を入れときました。
柴購入の知人にもソフトを渡し、さっそく遊び始めてもらうことに。
彼が柴パッケージからインスピレーションで選んだ犬はコーギー。BGMの音量が大きい飲食店で名づけをしたためか、なかなか名前を覚えてくれず苦労してました。
とりあえずお互いアイテムなしで通信。お互いの犬種がケンネルに追加されました。
2匹目には柴を飼ってもらいたいところだけど、私も柴を飼いたいから、飼い犬がかぶることになっちゃうよなぁ…。
--覚えた芸--
きのこ…おすわり、ふせ、おねんね(ゴローン。向かって右に横になる)
--飼い主情報--
りふぁ 4/30生 カオは♀左から2番目(3番目のと迷いつつ…その間くらいがいいけどなぁ)
コメント「マイペースなビーグルです。こちらにきづいてくれない(悲)」
飼い主ポイント:00377・犬飼さん級(←もう!?)
PR
- ブログ内検索
- はじめに
★現在フレンド募集等は知人のみとしか行っておりません★Wii番号:8936-7809-6421-2643
- ゲームタイトル
*現在プレイ中(1/30)*
・FFCC
・428
・街へいこうよどうぶつの森
・アヴァロンコード
*進行ストップ…泣*
・FE蒼炎の軌跡/暁の女神
・テイルズオブテンペスト、ラタトスク
・ポケダン闇
- リンク
- PR
ニンテンドー3DS完全活用本。ワンコイン価格!すれ違い攻略や一歩上の使い方など。3DSをお持ちの方はぜひ

DS『ゼルダの伝説 大地の汽笛』をクリア後も楽しめる、1番厚くてネタ満載の攻略本

安くて中身ギッシリの『街へいこうよどうぶつの森』攻略本。既存服の型紙パターンや、髪型が4方向から載ってます。

DS『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』をやりつくした人も~OK。…な、読み物満載の攻略本がついに登場しました。特にゼルダファン、ラインバックファンは必見です♪

Wii『スーパーペーパーマリオ』攻略本。漫画家はやのんさんの書き下ろしマップですvレシピは無駄に極められます。目指せコンプ!

愛ピカ1の、DS『もぎたてチンクルのばら色ルッピーランド』攻略本。チンクルワールドが広がっているのだ!もちろんやりこみ要素の攻略や索引も充実です。すでにクリアしちゃった方もどうぞ。チンクルハウスの4コマやピンクルアイテムも見られます

1番安い「おで森」攻略本。小ネタやコーディネート見本があり、読んで楽しいものに。髪型は4方向から写真掲載です

「nintendogs 99%気持ちがわかる本」。いつもと違う感じのガイドブックです。ほんわか
- 最新トラックバック
- ゲーム
・マリオ系ゲーム
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
・どうぶつの森
・スターフォックス
・ポケットモンスター(ポケモン)系ゲーム
・ファイアーエムブレム
・テイルズオブ
・FFCC
・牧場物語/ルーンファクトリー
Wii
・ゼルダ トワイライト
・スマブラX
・バーチャルコンソール
・Wii本体/サービスなど
・その他
DS
・Nintendogs
・もぎたてチンクル
・ゼルダ夢幻の砂時計
・カードヒーロー
・タッチジェネレーション
・任天堂セミナー作品
・その他
・ゲームキューブ
・そのほか
・モバイル一時投稿
Copyright © りふぁのプレイ日記 All Rights Reserved.